オンラインカジノは違法か合法か

オンラインカジノの違法性と合法性

オンラインカジノは違法か合法かという議論が水面下では随分と長く続けられてきたようです。

それは、そもそも法律そのもののないオンラインカジノについて結論の出ようがない不毛な議論だったはずです。

2016年までは。

オンラインカジノの違法性

オンラインカジノはギャンブルですから、へたすると賭博罪に当たる可能性もありました。日本の国内で同法と認められているのは公営ギャンブルだけです。

一部パチンコ・スロットの換金制度は黙認されているところもあるようですが、特にこれまで法的な事件を聞いた覚えはありません。

だから当時としては違法性はないと言い切れる要素がなかったのは事実です。残念ながら。

それでもオンラインカジノが初めて日本の登場したのは1996年と聞いていますが、それ以降違法性はあるかもお知れない中大きな事件もなく時間が過ぎて行ったというのが現状でした。

ところが2016年に「ドリームカジノ事件」が起こってしまったのです。

日本におけるオンラインカジノ業界とそのプレイヤーにとっては衝撃的な事件でした。

「やっぱりオンラインカジノは違法だったんだ・・・」

そう思わされる事件で、一時オンカジ界は消沈したことだったと思います。

その事件とは、簡単に書くとこのような流れでした。

1、京都府警によりドリームカジノでプレイしていた日本人男性3人が逮捕された。(理由の一つにはそのプレイヤーたちはドリームカジノでの出来事をSNSなどにアップし、大金を手に入れ豪遊する様子なども動画配信したいたらしく、サイバー犯罪防止の監視に引っ掛かったという話です)

2、その三人は略式起訴(裁判せずに罪を認めれば起訴できる方法)され、そのうち二人は罪を認めたものの残りの一人はそれを不服として上告した。

3、裁判によってその一人が不起訴となった。(無罪を勝ち得た)

このドリームカジノ事件は、一見するとオンカジの違法性を強調するかのようにずっと勘違いされてきましたが、一人が不起訴になったことで実はその逆なのだという事はあまり日本の中では認められていないというか浸透していないと言った方が良いかもわかりません。

オンラインカジノの合法性

先ほどまでの話の流れで、もうあえて書くことでもないのですが、ちょっとおさらいさせて頂きますと、

  • オンカジで捕まった
  • 起訴された
  • 上告した
  • 無罪になった

このように並べてみるとわかりやすいのではないでしょうか?

お判りになりますでしょうか?

これは一言で言えば、「オンラインカジノは罪にはならない」という事ですよね?

 

日本の裁判は判例制と言って、似たような事件があった場合には過去の同様の事件の判決例に沿って判断される場合がほとんどなのです。

つまりはオンカジで捕まって無罪になったという判例ができてしまったことは、今後逮捕しても有罪にはできないのです。(例外はあると思います)

という事は有罪にもできない人間を逮捕するなんて言うムダな事はしないのです。

日本にはオンラインカジノを違法とする法律もなければ合法とする法律もありませんから、個人レベルで法律面で述べることはできません。

しかし、オンラインカジノでプレイして逮捕されたが無実になったという一連の流れを作ってしまったこの事実は「オンラインカジノの違法性はない」と言っているのと同じだ!

そう断言できると思っています。

これは客観的な事実です。

「逮捕されたという事実=悪い事なんだ」という所だけが前面に出てしまっていて、その中身がしっかりと理解されていないが故に違法性が大きく映っているだけ。

それが今の日本の現状と言えましょう。

どうか安心してオンラインカジノを楽しんでいただければと、そう心から願っております。

Advertisement